今回は、ベランダガーデンで毎年育てているサフィニアについてお話しします。
- サフィニア ピュアホワイト(new) ー3株
- サフィニア ラベンダーレースピュア(new) ー1株
植え付けは、4月中旬ごろでした。
ご紹介していきましょう。
サフィニアで一番育てやすい、ピュアホワイト!
サフィニアの中でも、私はピュアホワイトが一番好きです。
そもそもサフィニアという名前の定義を、私は最初知りませんでした。
簡単にいうと、サフィニアとはサントリーさんが改良したペチュニア。
要はペチュニアなんですね。
それを知っても、初めて育てるときは何が違うんだろ?と見分けがつかないし、ペチュニアと全く同じにしか見えませんでした。
今年のサフィニア ピュアホワイト 現状です。
梅雨に1度切り戻しをして、まだ満開にはなってません・・汗
でも、大輪でひらひらとした花びらがとてもエレガントで、葉っぱは大きめでモリモリしてくれるし、横にも上にも伸びてくれます。
私にとっては、ピュアホワイトはサフィニアで一番育てやすい子です。
ガーデニングをし始めた頃は、サフィニア・ペチュニアがあまり好きではなかったので避けていました。
でもサフィニア・ペチュニアは春夏のド定番のお花、ということにようやく気づき(遅)、ここ数年は必ず育てています。
真夏の暑い時でもいっぱいお花を咲かせてくれるのは、本当ありがたい存在ですよね。
実は後悔しています。今年のサフィニア、後悔ポイント3つ。
そんな毎年育てているサフィニアですが、実は今年はサフィニアの買い方を失敗したなと後悔してるんです。
後悔要因は3つ。
1)買った株数が、まずかった。
買った株数は、
- ピュアホワイト ×3
- ラベンダーレース ×2
- ヘブンリーブルー ×2
ピュアホワイトは大好きだから3株買ったのは後悔してない。
メイン鉢はこれで作ろうと思っていたし。
でも他の色が2株ずつ、というのはどうも寄せ植えするにも悩ましかった。
結局中途半端に強引に2鉢に4株3株で植えて、、、。
この時点でなんかわかんないけど野生の感がビミョーと言っているような気がしたんですよねー。
これならピュアホワイトを単色で1鉢に植えた方が良かったな、と今めっちゃ後悔しています。
去年もなにげに、株数でしくじった記憶がある。。。(学習しないヤツ)
結局のところ、好きな色は2株ずつ買うのではなく、3株ずつ買う方がいいのかなと思いました。
仮に3株買ったとて、途中でダメになる可能性も高いし。
色をミックスするなら、好きな色(メイン)2株と、挑戦したい色(差し色)1株とか。
2)ラベンダーレース が自分好みの色ではなかった。
自分で買ってて言うのもなんですが(笑)。
この子は中輪系で、なんか色がね、想像してた色とだいぶ違ったんです。
買う時は、どの苗もまだお花がついてなくて、苗プレートのお花の画像で選びました。
でも実際咲いたお花の色は、パープルよりではなく、かなりピンクよりでした。
個体差なんでしょうか。
土や肥料の加減もあると思うけど、茎が細く、花もギリ中輪という大きさです。
葉っぱは若干小さめで、横にも上にも育つ感じです。
生育旺盛で鉢から飛び出してくるので2回ほど切り戻ししました。
色は好きではないけど強くて育てやすい子だと思います。
ちなみに、去年育てたサフィニアイエローもとっても強かったんですが、大輪ってうたわれてるのに中輪でした。
葉っぱも大きくはなく横に這う感じで、茎はラベンダーレースよりは太かったです。
なので私が思うに、ラベンダーレース買うとしたら、イエローと混ぜて植えたら相性いいんじゃないかな。
3)ヘブンリーブルーが、やっぱり育てにくい。
ヘブンリーブルーは去年も一昨年もすぐ病気になってしまい、うまく育てられなくて、リベンジで今年も買いましたが、やっぱりうまく育たないです。常に病気っぽい。
横に這うというよりも上に伸びる感じですが、同じ大輪系のピュアホワイトより生育がかなり遅い気がします。
私の中では、
サフィニアの中で一番好きで育てやすいのは、ピュアホワイト。
サフィニアの中で好きだったけど一番育てにくいのは、ヘブンリーブルー。
サフィニアの中で育てやすかったけど色が好みじゃないのは、ラベンダーレース。
サフィニアの中で強くて育てやすかったのは、イエロー。(公式HPではリニューアルしたらしい)
まだやったことないもので育ててみたいのは、ディープブルーかな。
個人的にはサフィニアはやっぱり大輪系が好きです。
中輪系だとサフィニアよりペチュニアの方が魅力感じる。
イエローがリニューアルしたとサントリーさんの公式HPでは書いてたけど、なにがリニューアルしたのかな?
確かめるためにもう一度トライしてもいいかもな、とは思います。
サフィニアは販売時期が3月上旬~5月下旬なので、買うタイミングを逃さないように注意が必要です。
私の近くのホームセンターでは4月に入ってからじゃないと入荷しない。すぐ売り切れてしまうので、特に注意が必要なんですよね。
もしお近くで見かけない時は、ネット購入がいいと思います。
今の時期はもう販売が終わっているんですが、サフィニアアートという種類のサフィニアが秋苗予約をしているみたいです!秋苗とかあるんだ~知らなかったな。
最後に。
今回は、今年のサフィニアピュアホワイトと、サフィニアラベンダーレース、ヘブンリーブルーについてお話ししました。
育ててみて分かったのは、色によって特性が全く違うこと。
サフィニアを毎年育ててるのに、自分で買っておいて後悔するという痛恨のミスをした私ですが、
来年は、
- 単色として植えるなら、1鉢に株数3株にする。
- ミックスで植えるなら、お花の大きさや特性をなるべく揃えて、メイン2株差し色1株にする。
これを実行したいと思います!
来年こそ、もりもりしたお花がいっぱいのサフィニア鉢に育てるぞ!
コメント