ガーデニング ペチュニア純翠(じゅんすい)の寄せ植えと、ベランダで楽々土の再利用! ビオパンからペチュニアへ寄せ植えチェンジと、ベランダで楽々土の再利用のしかたをご紹介!どうせなら鉢の片付けと植え込み、土の再利用まで手間ひとつで済ませたい!せまいベランダでもできる一石三鳥の技をお教えします♡ 2023.05.11 ガーデニング
ガーデニング フォーチュンベゴニア!春の芽出し方法と春夏の育て方。 フォーチュンベゴニアは球根ベゴニア。秋苗から初めると、うまく冬越しして春ももう一度お花を楽しむことができます。冬地上部が終わったら水やりをストップ。プランターごと干からびさせます。そして春に水やり再開すれば芽吹いてきますよ。 2022.06.30 ガーデニング
ガーデニング アズーロコンパクト、今年はスノーホワイトスノーを植えてみました サントリーフラワーズさんの春夏のお花、アズーロコンパクト。大好きで毎年必ず3月に花苗を購入し、育てています。去年のスカイブルーが見事年越しして初めて2年目を迎えれたので、今年はスノーホワイトスノーを購入。スカイブルーよりふんわりとした感じでとっても綺麗です! 2022.06.01 ガーデニング
ガーデニング ミーテ!初心者向けのサントリーフラワーズ苗を植えてみた! 今春はサントリーフラワーズさんのミーテを初めて植えてみました。ナデシコ系は初めてです。植えて2ヶ月でようやく満開。成長がスローな子ですが、虫や病気は今のところ一切なしで、とても育てやすい!ガーデニング初心者さんにも超おすすめです! 2022.05.31 ガーデニング
ガーデニング サフィニアフリル!初心者向けの八重咲き小輪系を植えてみた! 春夏のお花といえばペチュニア系。その中でもサフィニアシリーズは初心者向けで大人気!毎年サフィニアを何色か必ず育てるのですが、今年はサフィニアフリルにしました。植え付け時の様子と、その後の成長レポートを追記していきます! 2022.04.14 ガーデニング
ガーデニング 初心者も挑戦!手抜きして簡単!ペチュニア、サフィニアで挿し芽ストックを作ろう 自分で挿し芽をやってみたいけどなんか難しそう、そう思っていませんか?大丈夫、手抜きして発根すればそれでラッキー!という気持ちで、初心者でも気軽に簡単に、ペチュニア、サフィニアで挿し芽ストックを作りましょう。ズボラな私の超手抜き方法、伝授します! 2021.08.19 ガーデニング
ガーデニング 育てやすいサフィニアピュアホワイト!今年のサフィニアで後悔しているポイント3つ。 ガーデニングをし始めた頃はサフィニア・ペチュニアがあまり好きではなく避けてた私。でも春夏のド定番のお花ということにようやく気づき、ここ数年は必ず育てています。サフィニアは強くて育てやすいと言われていますが、色によって特性が違い一概には言えないような気が。 2021.07.30 ガーデニング
ガーデニング ペチュニアをモリモリ咲かせよう!初心者にもできる摘芯と切り戻し。 ペチュニアがモリモリ咲いてこない、どうして?それは摘芯をしていないからです。お花を鉢いっぱい咲かせるには、実は摘芯と切り戻しが必要です。特に摘芯は苗が小さい頃にしかできないので初心者さんにもぜひやってみて欲しいです。切り戻しは再度満開を楽しむための作業。 2021.07.27 ガーデニング
ガーデニング 案外簡単じゃない?!アズーロコンパクトの育て方とコツ。 アズーロコンパクトは初心者向けのようで案外初心者向けではないのではないか?!ベランダでのアズコンの育て方は、1.苗の頃の摘心と、2.土が乾いたらお水やり、3.梅雨前に切り戻し、4.梅雨時期は湿気や蒸れに注意。しかし一筋縄ではいかないのだ。 2021.07.25 ガーデニング