こんにちは♡
今回は、2022年のパピヨンワールド、シフォンピーチ、マシェリマダムの寄せ植えです!
今年はビオパンパトロールを10月末から始めてしまい(11月からと決めてたのに)、すでにいろんな子たちが我が家のベランダガーデンに集合していますが・・・それもこれもすべて、お目当てのパピヨンワールドを手に入れるため・・・!!
インスタチェックでポツポツとパピヨンちゃん情報が出始めたため、いてもたってもいられないっ!ということで、早朝から遠い遠い金久さんへ開店と同時に行き、わずかながらの中から根性でゲットしてきましたー。(争奪戦激しすぎ)
今回は、そんなパピヨンワールドはじめ、うえたさんのマシェリマダム、シフォンピーチ等でビオパン寄せ植えを3つ作ります♡
- うえたオリジナルビオラ パピヨンワールド(new) ー3ポット
- うえたオリジナルパンジー マシェリマダム(new) ー2ポット
- うえたオリジナルビオラ シフォンピーチ(new) ー1ポット
- ビオラ/ブランドなし(new) ー3ポット
- ウエストリンギア(new) ー1ポット
- ミックスアリッサム(new) ー2ポット
- へデラ雪の華(new) ー1ポット
- へデラ雪ほたる(再利用) ー少々
植え付け日は、 11月3日 です。
文化の日〜。お花も文化よね。笑
早速ご紹介していきましょう。
うえたさんオリジナルのパンジー、ビオラたち
わたしが植田さんファンになったきっかけは、パピヨンワールド。
その不思議な色のグラデーションは、一度見るともう暇さえあればずっと見ていたい、一歩も動けない級なんです。
パピヨンワールドの他にも色んな苗を作っておられますよ〜。
▶︎パピヨンワールド

パピヨンワールドは、うえたさんオリジナルビオラです。
画像を見たら、もうわたしなんかの説明は要らない・・・。笑
ほんと、なんとも言えない色のグラデーションですよねー。

ちなみにパピヨンワールドはラビット型っぽい?
ラビット型というのは花弁がうさぎの耳みたいに細身で、花首は長いタイプのビオラです。
▶︎マシェリマダム

マシェリマダムはうえたさんオリジナルパンジーです。
パンジーはビオラよりお花が大きめです。
フリル咲きで豪華〜。
去年も植えましたがとても花付きがいいパンジーでした!
パンジーってビオラよりそんなに花数があがってこないイメージだったんだけど、ぜんぜんそんなことなく、お花わんさか咲いてくれましたよ。
▶︎シフォンピーチ

花苗うえたさんオリジナルビオラです。
こちらもふりふりしています〜。
見た感じはビオラというよりパンジー寄りの大きさに見える。
わたしはマシェリマダムと一緒に寄せ植えしようと、1ポットだけ選びました。
▶︎おまけ。ブランドなしビオラ

ブランドなしといっても金久さんの取り扱い苗だから、とてもしっかりしています!
1ポット300円。
今年はパープル寄りじゃない、なるべく純粋な濃いブルーが欲しくて、、、一番近かったこちらに決めました。
寄せ植えスタート!
3つの寄せ植えに、それぞれお供を入れて植え込んでいきます♡
▶︎パピヨンワールドには、ウエストリンギアを一緒に

ウエストリンギア、初めて使います。
シソ科の常緑低木らしく、別名オーストラリアンローズマリーといって、見た目ほんとローズマリーに似ています。
花もローズマリーに似ているそうですよ。
乾燥気味を好むらしいですが、病気も少なく、めっちゃ強そうです〜。
▶︎1つめ完成!

ウエストリンギアは実は2本植えでした。
よかったー、予想通り分かれてくれたので助かりました♡
▶︎マシェリマダム、シフォンピーチには、アリッサムを一緒に

ミックスのアリッサムがあって、2本植えだったので、分けて一緒にと。
アリッサムはかなり根が繊細なので、ポットを外したらできるだけ根っこをさわらず、土もほぐさないほうが良いです。
まだ超初心者でなーんも考えず植えてた頃は、アリッサムをどれだけ枯らしたことか。。。
知らない間に消えてるもんね。笑
溶けて無くなってるみたいな。笑
今だったら分かります。
植えてすぐダメになるのは、それは土を落としすぎたり根っこを触りすぎて痛んでしまったから。
なので、分けて使うときは、ほんとに慎重に。
ちなみに、植えてしばらくは大丈夫だったけど途中から消滅の一途をたどるのは、蒸れて腐ったから、病気になったからなどお水のやりすぎだと思われます。。。
アリッサムは高温多湿に弱いので、注意ですね。
▶︎2つめ完成!

かーわーいーいー! ←自画自賛
干からびながらも生き延びていたへデラ雪ほたるを、ちょこっとまぜて植えました。
勿体無いし可愛そうだもんね、再生したらいいな〜。
▶︎名もなきビオラには、へデラ雪の華を一緒に

へデラ雪の華は、広野園芸さんのオリジナルへデラ「雪シリーズ」のひとつ〜。
へデラ白雪姫の枝変り品種だそうで、花びらのような白い葉っぱが特徴。
実はこの雪シリーズ、ブリコラ(ブリコラージュフラワー)界ではなくてはならない優れものへデラなんです。
リーフなのに高級品なのは訳がある。
1ポットでめちゃめちゃ分かれてくれるんです!!
今回は6本植えだったので、2本ずつ3箇所へ配置しよう〜っと。
▶︎3つめ完成!

あー。
この色の組み合わせ、大好きです♡
無名ビオラちゃんとは思えない!
とってもかわいい!
最後に。

いかがでしたか?
今回は2022年のパピヨンワールド他寄せ植え3つのご紹介でした。
毎年必ずリピートしたいもの、新しいもの、みなさんきっとあると思いますが、この時期にビオパンみちゃうともう片っ端から買い物カゴに入れてしまいますよね。 ←おい
一年のうちで一番この時期が楽しい♡ビオパンシーズン♡
次回はまた別のビオラ、パンジーについてご紹介したいと思います!
コメント