寄せ植えブリコラージュフラワー教室始めました

レッスン詳細はこちら

2021-09

リフォーム&DIY

【#5浴室・洗面リフォーム】相見積もり〜リフォーム内容決定まで

相見積もりを依頼後業社を決定したら、希望するメーカーのショールームへもう一度行き、最終決定内容でメーカー見積もりを出してもらいましょう。その後のリフォーム業社さんとのやりとりがスムーズになり、自分たちの確認にもなります。
リフォーム&DIY

【#4浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を探して相見積もりを依頼しよう

ショールームをひと通り見て回ったら次は相見積もりです。リフォーム業社をまた数件探して相見積もりを依頼します。その際に役立つのがショールームでもらったメーカー見積もり。どの業社にも同じ内容で相見積もりを依頼し、比較して最終的に業社決定します。
リフォーム&DIY

【#3浴室・洗面リフォーム】ショールームを回ってメーカー見積もりをゲットしよう

メーカーショールームを回りどんなシリーズがあるかリサーチ。その際メーカー見積もりをもらっておく。後日リフォーム業社に相見積もりを出してもらう際必要になる。展示シリーズの写真はパーツも含め多めに撮っておくと後で色目や素材を検討するときに役立つ。
リフォーム&DIY

【#2浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を選定して相談に行こう

まず1社自分達の希望にあったリフォーム業社をネットで探しましょう。相見積もりをとる業社は後でOK。うちはお風呂リフォームを工期1日でやってくれる業社を探しましたが、価格重視や家との距離重視など優先順位に合わせて探します。あとは実際に業社へGO。
リフォーム&DIY

【#1浴室・洗面リフォーム】最初に何をすればいい?ToDoリストと手順

お風呂リフォームの目安は何年かといえば一般的に15〜20年。マンションのお風呂はユニットバス。リフォーム金額相場は大体50〜150万円と言われています。一番最初にすることは大まかな予算と何を優先するか決めること。その後の手順をご紹介します。
ガーデニング

秋冬に植えるお花パンジー、ビオラ。珍しい色や形でおしゃれな寄せ植えを!

開花期間が秋から春までという夢のようなお花、パンジーとビオラ。最近は珍しい品種が数多く登場しています。パンジービオラに古臭いイメージをお持ちの方も、新しい品種でオシャレな寄せ植えを作ってみませんか。初心者の方も育てられる、秋冬植えるお花の定番です。
ガーデニング

センスある寄せ植えに必須!シルバーリーフ・カラーリーフおすすめ5つ!

おしゃれなセンスある寄せ植えを作りたい、初心者さんでもそう思うのは当然。コツは、3種類から始めること、そのうち1種類はリーフ系を選ぶこと、なおかつそのリーフ系はシルバーリーフやカラーリーフを選ぶこと等。おすすめはシロタエギクやシルバーレース等。
ガーデニング

植えっぱなしOK!カンパニュラアルペンブルーは初心者におすすめ多年草

カンパニュラアルペンブルーの育て方は簡単。特に寒い地域でなければ常緑多年草なので、開花時期以外はグリーンリーフとして寄せ植えしましょう。植えっぱなしで寄せ植えの相棒だけチェンジすればOK。秋冬はパンジー、ビオラ、アリッサムがおすすめ。
ガーデニング

秋苗フォーチュンベゴニア!ベランダガーデンでの育て方と初挑戦レポートまとめ。

今回はフォーチュンベゴニアに初挑戦!到着した予約秋苗を長プランターに植え込み。大輪で豪華なお花が魅力のフォーチュンベゴニアは高温と強光に弱いらしい。雄花が蕾のうちに雌花を摘み取るとより大輪でお花が長持ちするそう!植え込む時は葉端の向きに注意。