浴室内がモノでごちゃついている・・・
掃除が楽でおしゃれなバスルームにしたい!
そう思っている方、いらっしゃいませんか?
バスルームって、ちょっとしたことで使い勝手もイメージも変わりますよね。
今日は予約していた浴室のハンギングバスケットが到着したので、ご紹介したいと思います!
お風呂の収納にお困りの方や、おしゃれな収納グッズをお探しの方に、少しでもヒントになればと思います。
ぜひ最後までお読みくださいね。
ハンギングバスケット到着
予約していた、ステンレスのハンギングバスケットが到着しました〜。
9月に予約して、到着が本日11月。
約2ヶ月待ちました。
いいお値段しましたが、高級感があり、おしゃれっぽい♡
商品画像イメージとかけ離れることなく、ステンレスでも生活感をあまりに匂わせない、すっきりとしたデザインですー。
ワイヤーの太さも細くなく太すぎないので、バスケット自体の重さが想像より軽かった!
本体が重いと、吊り下げるのも心配になりますもんね。
良かった良かった。
では早速設置してみましょう〜。
比較するために、バスケット設置前と設置後の画像です。
▶︎バスケット設置前
浴室に入れるアイテムを極力少なくして、吊るせるものは吊るして、浮かせるものは浮かす収納。
無印良品のステンレスフックを駆使してましたが、タオル掛け周辺がごちゃついてました。
▶︎バスケット設置後
明らかに見た目がスッキリしました!!
フックが手や腕にに引っかかり、カシャーンッ!って床によく落としてましたが、これならストレスゼロ!
設置して気づいた点
▶︎安定感と収納力が、かなりある!
吊るしてびっくり、すーごく安定感があります。
がたつき・ひずみがまったくない!
非常にいい作りです!
さすが、職人さんがひとつひとつ手作りした日本製。
質の良いステンレスにもうっとり。
こうも違うのか?!輝いとります。
これ以上はいらないくらい収納力もたっぷりあります。
浴室にこれ一つあれば、すべて収納できるくらいですよ。
うちの無印良品の四角いディスペンサー(詰め替えボトル)なら8本入りました!
▶︎壁に傷がつきそうでこわい
ただ、難点もありました。
浴室のタオル掛けに吊るす場合、壁とバスケットが接します。
これ、ちょっとずれると絶対壁に傷がいくやつ!!
イヤー
コワイー
壁との接点に、ちょっとしたクッションゴムみたいなものがあればなあ〜。
自分でつけれる付属パーツで、同梱してくれてたら、完璧なのに。。。
自分でホームセンターで探してみるしかないな。
もしランドリーバーに吊るすなら、なんの問題もなしですよ。
キッズのおもちゃなどたっぷり収納したい方は、ランドリーバーに吊るして使ってもいいですね。
これ、息子が小さいときに出会いたかったバスケットだー。
▶︎意外に嵩張る
このひと意外に嵩張ります・・・。笑
収納力があるから仕方ないですが。
タオルを掛けれるようワイヤーが一本でっぱっている作りになっていますが、うちの場合はいらないかな。
これがないだけでもかなり圧迫感が違うと思う。
半分のコンパクトタイプでもよかった?
でも半分のコンパクトタイプだと逆に掃除道具が全部入らん・・・。笑
ま、とりあえずこれでOKとしますか!
最後に。
いかがでしたか?
今回は、浴室内収納用のステンレス ハンギングバスケットをご紹介しました!
浮かせる、吊るすバスルーム収納は、掃除をしやすくするだけでなく、スッキリかつおしゃれにバスルームを演出することができます。
ぜひみなさんのお風呂収納の参考にしてみてください♡
次回は洗面室収納、洗濯ものを入れるランドリーボックスについてです。
コメント