寄せ植えブリコラージュフラワー教室始めました

レッスン詳細はこちら

TOTOサクアで洗面室リフォーム!施工後はこんな感じ♡

浴室リフォームのついでに、洗面室もリフォームするか悩む〜
古くなった洗面台だけ新しく変えようかな

そんなふうにお考えの方、いらっしゃいませんか?


実は私、こないだお風呂リフォームのついでに、洗面室・洗面台リフォームしたばかりなんですよ。

洗面リフォームしようかどうしようかお悩みの方に、今回はうちの実例をご紹介したいと思います。


これからお風呂・洗面リフォームしようと思っていらっしゃる方にとって、少しでもお役に立つ情報があれば嬉しいです!

どうぞ最後までお読みくださいね。

\わが家のお風呂リフォーム、施工後はこんな感じ!/

 お風呂リフォームするなら、洗面も一緒にするのがオススメ

おそらくリフォーム業社さんにもおすすめされると思いますが、やっぱりタイミング的なものとして、お風呂リフォームと一緒に洗面もリフォームする方が、私もいいと思います。

▶︎理由

どちみち扉枠とその周辺壁紙が工事になる

お風呂リフォームはユニットバスなら扉もセットになっていて、必然的に新しいものに交換となり、そうなると扉の回りの木枠も交換工事しないといけなくなります(解体撤去時にぶっ壊すので)。

木枠は古いのを外して、ユニットバスを入れ替えるまでそのまま木枠なしのままお風呂工事が終わるまで待ちます。

お風呂が全部終わってから、最後に扉のまわりの木枠を新しい扉に合わせて作っていく工事です。

土台の壁を削ったり足したりするので、そうなると、洗面室の壁紙にも多少影響がありますし、まわりだけでも壁紙を貼り直さないと、工事で継ぎ足した土台を隠すことができません。

そうなると、その部分だけ壁紙が違ってしまうことになりますよね?

じゃあもうもういっそのこと、このタイミングで洗面室の壁紙全体をやりかえた方が効率が良い気がしませんか?

洗面室の壁紙張り替え工事は数万円だと思うので、私はできることなら床とか洗濯パンとか全部はしないまでも、壁紙だけはリフォームするのがおすすめかな。

本当は全部替えたほうが心残りないと思うけども、そこは予算と相談で。

タイミングの問題

仮にお風呂リフォームだけしたとします。

その数年後、ほんの数年うちに、もし洗面台が壊れたら?
サビが出てきたら?(それうちです)
部品がもげたり破損したら?

洗面室も洗面台も、お風呂場と同じ年数経ってるわけですもんね。
また数年うちにどうせ工事するなら、あの時お風呂と一緒にしておけば良かった〜となるでしょう。

単純に、大工さんの手間、工事代が2回かかるもんね?
あー、あの時やってたら1回で済んだのにーって。

だからなるべく後悔しないよう、よく考えてみてくださいね。

 洗面リフォーム完成

出来上がりました〜。
お風呂リフォーム丸3日かかりましたが、洗面リフォームはなんと1日で完成。

と言っても洗面台は初日に解体撤去だったので、結局丸4日使えませんでしたけどね。

洗面台が丸4日使えないっていうのも結構辛かったですが、もう生きてるうちには多分リフォームしないだろうから、いいや♡

▶︎施工後

リフォームできたてホヤホヤの洗面室!
嬉しい〜〜

壁と天井は同じ壁紙にしました(同じホワイトなので)。
床はサンゲツのシャビーアッシュ(H FLOORコンパクト2020-2022 HM-15025)。
床は思ってたより足の当たりがソフトでした!
もっと固めかと思ってた。

洗濯機上に可動式の棚を作成してもらいました。
タオルバーはTOTOのカタログから選びました。

これから数日かけて収納グッズを揃えて、収納していきます。

▶︎収納後

グッズが揃ってぜんぶ入れました!

収納後がこちら。

タオル類はもう古かったので、この機会に全部ニトリで新調。

棚に以前の目隠しカーテンはやめ、無印良品のラタン角型バスケット大を2つ購入。
洗い桶がちょうどこのバスケットにジャストフィットで入ったので助かったー。

洗剤や洗濯ネットは、不動技研の吊り戸棚ボックススリム(ホワイト)を近くのホームセンターでやっとこさ探しあて買ってきました。
ネットだとボックス一つ買うのに送料がかかるから、実店舗で買いたかったんだよね。
見つけれて良かったー。
これ、深さがすごくあって、ストックの詰め替え洗剤のビッグサイズもすっぽり隠れて、見た目生活感薄まるので良いです。

バスケット色々あります

サイズ2種類あり。揃えるとオシャレ♡

 洗面台TOTOサクア 機能性と実際の収納力は?

新しい洗面台はTOTOサクア、ワイドサイズは75です。

気になる実際の機能性と収納力についてご紹介していきます!

▶︎TOTOサクア 75サイズ の機能性

TOTOサクアに決めたポイントは2つ。
まず、この三面鏡が引き出せるところ!
コンタクトや髭剃りのときにいいですよねー。

サクアに決めたポイントのもう一つは、この陶器の洗面器部分。


着色しにくいから、色々なものを気兼ねなくつけ置きしたり洗ったりできます。
ゲキ落ちくんなどの化学スポンジもOK!(人工大理石などはNGらしいです、TOTOの担当の方が教えてくれました)

このサクア、オーダーする際に、洗面器の高さ位置を少し高くすることができます。

うちもせっかくなので位置を高くしてもらいましたが、使ってみるととても腰が楽です!
ちょっとのことですがスゴイな。

オーダーする際にもうひとつ選べるのが、収納部分の前板部分の色。
うちはロイダルブラウンにしました。
つやはさほどなく、落ち着いていて高級感があります!

▶︎TOTOサクア 75サイズ の収納力は?

私もリフォーム終わるまでずっと気になってたこの収納力。
引き出し2段のタイプにしたので、いったいどれぐらいの量が引き出しに入るのか?
部分的に分けてご紹介していきます。

鏡台部分

全面背面収納です。
以前使ってた洗面台は1面しか開かなかったから、収納力は前の3倍に!

両端の鏡は両面開きです。
(残念ながら真ん中は片面開き)

右下の部分、収納の中にもコンセントが1つありますので、Dが早速髭剃りやら電動歯ブラシやらをセットしていました。
便利だって〜。

コンセントは収納の外の鏡面右下にも1つありますので、ドライヤーやドルツのジェットウォッシャーに使っています。

引き出し上段

こちら一段目の引き出しは、収納部分の深さがあまりありません。
洗面器部分のせいです。

でも、よく考えてありますね。
見た目がスマートだわ。
収納部分が少ない割に、ちょっとした隙間にも物を入れれるよう工夫してあるところ(奥行約6.5センチ、高さ約6センチ、上部分若干傾斜し狭くなってるので注意)は、さすがTOTOさんです。

白いザルは100均で以前使ってたB5サイズのもの。

TOTOサクア上段引き出しの収納部分は、全体横幅約60センチ、奥行約27センチ、高さ約8.5センチです。

引き出し下段

この2段目はかなりの収納力です!
深さもたっぷり。

ピッタリの収納ボックスを探し求め、無印良品のファイルボックススタンダードタイプA4用が奥行きピッタリでした!
深さはまだ余裕あるので、ファイルボックスより上に少しモノがはみ出しても、十分引き出しは閉まります。

細かいものは無印良品の収納キャリーボックス・ワイドと、ファイルボックススタンダードタイプワイド1/2を重ねて入れています。

こういう大きめのものや、ぴったり重ねられたりするシリーズものは、やはり100均では揃いにくいですねー。

使った無印良品ボックスのサイズ 4種類

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー
約幅10×奥行32×高さ24

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用・ホワイトグレー
約幅15×奥行32×高さ24

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー・1/2
約幅15×奥行32×高さ12

ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド・ホワイトグレー
約幅15×奥行32×高さ8
(※ただし取手部分入れると、高さは1/2ボックスと重ね合わせて、A4ボックスと同じくらいの高さになります)

オキシクリーンを入れてる透明の蓋つきボックスは以前百均で買ったものですが、そのまま並べて入りました。

TOTOサクア下段引き出しの収納部分は、全体横幅約60センチ、奥行約32センチ、高さ約30センチです。

あと、うちはしませんでしたが、収納オプションで一番下に体重計が入る引き出しみたいなのをつけれます!
よく体重計を使う方は、つけたほうが絶対便利だと思います。

奥行ぴったりなのはこのシリーズ
水まわりリフォーム無料見積もりOK

 まとめ

いかがでしたか?

今回は、うちがやった実際の洗面リフォーム 施工後の様子をご紹介しました。

洗面台はトートーのサクア75サイズにしましたが、実際に使ってみた感想は・・・

 ・三面鏡が引き出せて便利!
 ・洗面器部分が陶器で着色しにくく、なんでも気兼ねなく洗える!
 ・洗面器が深いので、水の飛び散りが気になりにくく洗いやすい!
 ・洗面器のふち部分が幅広でフラットだから、ハンドソープやジェットウォッシャーを置きやすい!
 ・収納力は申し分なく、たっぷり入る!
 ・オプションで体重計の収納引き出しも付けれる!
 ・見た目がシャープで高級感あり、おしゃれ!

洗面リフォームも、お風呂リフォーム同様、大満足です◎
お風呂といっしょに洗面もやって本当に良かったです。

みなさんもどうか後悔のない、水まわりリフォームをして下さいね♡

サクア下段に入れたのはこのシリーズ

バスタオルなのにかさばらないからオススメ
\こちらも知っておきたい/

コメント