リフォーム&DIY 吊るす収納!ハンギングバスケットでおしゃれ&すっきりバスルームに! お風呂のシャワーまわりのごちゃごちゃをひとまとめにしませんか。予約していた2ヶ月待ちの、おしゃれなステンレスハンギングバスケットが到着したのでご紹介します。浮かせる、吊るす収納でお掃除も楽ちんになり、すっきりおしゃれに大変身。 2021.11.12 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY お風呂掃除が楽になる、吊るす収納!バスグッズは白統一でオシャレに。 下に置かない、浮かせる、吊るす。これだけで水切りができて、お風呂掃除が楽になりますよ。バスルームの吊るす収納を助けるツールを3つご紹介。お掃除グッズも白で統一すればおしゃれなバスルームに。ユニットバスに最低限必要な白のお掃除グッズもご紹介。 2021.11.05 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 最小スパージュ、マンションに入れたらこんな感じ!リフォーム完成! 我が家の浴室リフォーム実例ご紹介!マンションに一番小さいスパージュ1216サイズ、入れました〜。ベンチもオーバーヘッドシャワーもちゃんと収まった!モダンで高級感のあるダーク系スパージュ、全面張りノワール、天井と床をホワイト系に。使用感も細かくレポ! 2021.10.19 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY スパージュに浴室リフォーム!工事後半3日目〜4日目完了までの様子。#10 3日目は設置されたユニットバスの電気水道系統を繋ぐ工事と、お風呂扉口の木枠の工事です。3日目でお風呂リフォームは完了、お風呂に入れました。4日目には洗面室内装と洗面台搬入設置され水まわりリフォーム全て完了!たった一日で洗面室が完了して感動。 2021.10.17 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY スパージュに浴室リフォーム!工事スタート、初日から2日目までの様子。#9 リフォーム初日は洗面台とユニットバスの解体撤去と電気水道工事。2日目は新ユニットバス搬入設置。でもまだ電気系統がつながっていませんのでお風呂はまだ入れません。うちの水まわりリフォーム工期は残り2〜3日。果たして明日はお風呂入れるのか? 2021.10.15 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#7浴室・洗面リフォーム】洗面室リフォームの詳細(壁・床)を決めよう 壁紙と床材をメーカー冊子サンプルから選びます。水まわりなので壁紙は撥水加工されているものがおすすめ。壁も床もサンプルを実際の洗面室の光源で見てみることも重要です。決まった型番とタオル掛け等パーツや詳細指示を、リフォーム業社に伝えます。 2021.10.04 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#6浴室・洗面リフォーム】メーカー最終見積もり〜工事日まで、することは? ユニットバスの内容が決定したら後はスムーズ。リフォーム業社にメーカー最終見積もりを渡し、最終リフォーム金額を出してもらい、契約書の取り交わしをし、前金を入金し、メーカー発注、納期決定、工事日が決まります。同時にメーカー側の現場調査が自宅に来ます。 2021.10.02 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#5浴室・洗面リフォーム】相見積もり〜リフォーム内容決定まで 相見積もりを依頼後業社を決定したら、希望するメーカーのショールームへもう一度行き、最終決定内容でメーカー見積もりを出してもらいましょう。その後のリフォーム業社さんとのやりとりがスムーズになり、自分たちの確認にもなります。 2021.09.27 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#4浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を探して相見積もりを依頼しよう ショールームをひと通り見て回ったら次は相見積もりです。リフォーム業社をまた数件探して相見積もりを依頼します。その際に役立つのがショールームでもらったメーカー見積もり。どの業社にも同じ内容で相見積もりを依頼し、比較して最終的に業社決定します。 2021.09.23 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#2浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を選定して相談に行こう まず1社自分達の希望にあったリフォーム業社をネットで探しましょう。相見積もりをとる業社は後でOK。うちはお風呂リフォームを工期1日でやってくれる業社を探しましたが、価格重視や家との距離重視など優先順位に合わせて探します。あとは実際に業社へGO。 2021.09.17 リフォーム&DIY