リフォーム&DIY TOTOサクアで洗面室リフォーム!施工後はこんな感じ♡ 浴室リフォームといっしょに洗面リフォームも完成!洗面台はトートーのサクアにしました。サイズはワイド75。三面鏡が引き出せて、洗面器部分が陶器なのが決め手。ロイダルブラウン、引き出し2段です。実際の収納と使ってみた感想をご紹介します! 2021.10.20 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 最小スパージュ、マンションに入れたらこんな感じ!リフォーム完成! 我が家の浴室リフォーム実例ご紹介!マンションに一番小さいスパージュ1216サイズ、入れました〜。ベンチもオーバーヘッドシャワーもちゃんと収まった!モダンで高級感のあるダーク系スパージュ、全面張りノワール、天井と床をホワイト系に。使用感も細かくレポ! 2021.10.19 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#6浴室・洗面リフォーム】メーカー最終見積もり〜工事日まで、することは? ユニットバスの内容が決定したら後はスムーズ。リフォーム業社にメーカー最終見積もりを渡し、最終リフォーム金額を出してもらい、契約書の取り交わしをし、前金を入金し、メーカー発注、納期決定、工事日が決まります。同時にメーカー側の現場調査が自宅に来ます。 2021.10.02 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#5浴室・洗面リフォーム】相見積もり〜リフォーム内容決定まで 相見積もりを依頼後業社を決定したら、希望するメーカーのショールームへもう一度行き、最終決定内容でメーカー見積もりを出してもらいましょう。その後のリフォーム業社さんとのやりとりがスムーズになり、自分たちの確認にもなります。 2021.09.27 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#4浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を探して相見積もりを依頼しよう ショールームをひと通り見て回ったら次は相見積もりです。リフォーム業社をまた数件探して相見積もりを依頼します。その際に役立つのがショールームでもらったメーカー見積もり。どの業社にも同じ内容で相見積もりを依頼し、比較して最終的に業社決定します。 2021.09.23 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#3浴室・洗面リフォーム】ショールームを回ってメーカー見積もりをゲットしよう メーカーショールームを回りどんなシリーズがあるかリサーチ。その際メーカー見積もりをもらっておく。後日リフォーム業社に相見積もりを出してもらう際必要になる。展示シリーズの写真はパーツも含め多めに撮っておくと後で色目や素材を検討するときに役立つ。 2021.09.19 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#2浴室・洗面リフォーム】リフォーム業社を選定して相談に行こう まず1社自分達の希望にあったリフォーム業社をネットで探しましょう。相見積もりをとる業社は後でOK。うちはお風呂リフォームを工期1日でやってくれる業社を探しましたが、価格重視や家との距離重視など優先順位に合わせて探します。あとは実際に業社へGO。 2021.09.17 リフォーム&DIY
リフォーム&DIY 【#1浴室・洗面リフォーム】最初に何をすればいい?ToDoリストと手順 お風呂リフォームの目安は何年かといえば一般的に15〜20年。マンションのお風呂はユニットバス。リフォーム金額相場は大体50〜150万円と言われています。一番最初にすることは大まかな予算と何を優先するか決めること。その後の手順をご紹介します。 2021.09.15 リフォーム&DIY