
はこ畑 Mサイズ
¥4,500
たて42cmxよこ33cmx高さ27cm
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
葉は濃緑色の丸長葉でテリがあり、葉肉も厚い。 草姿は極立性で揃いがよいので収穫作業が容易で、耐暑・耐寒性があり、周年栽培ができる。 |
食物繊維が豊富で、おひたし、炒め物等に最適。 チャーハンに入れたり、煮物、浅漬け、など色々な料理に活用できます。 |
60日前後 育てやすさ 2 |
|
![]() |
葉は濃緑色の幅広の中間葉、草姿は極立性で株張り、株揃いが良い。 葉柄、葉身のバランスが良く、収穫が容易にできます。 |
おひたし、サラダ等に利用できます。ソテーやグラタン、パスタ、胡麻和え、たまごとじなど。 様々な料理の具材として使用することができます。 |
40~60日 育てやすさ 2 |
|
![]() |
表皮が紅白ツートーンカラーの長卵形。作りやすく家庭菜園向き。発芽日数3日~5日。 適期栽培では種まき後約20日で根長4cm、太さ2cm程度になります。 |
肉質は緻密で葉もやわらかく、サラダや浅漬け、酢の物に最適。葉は炒め物や汁物としておいしく食べられます。 | 20~40日 育てやすさ 3 |
|
![]() |
白色の長形ラディッシュ。作りやすく家庭菜園向き。発芽日数3日~5日。 適期栽培では種まき後約20日で根長10cm、太さ2cm程度になります。 |
肉質は緻密で辛味がほどよく、サラダや浅漬けに最適。またバター焼きや酢の物、ピクルスなどに。 | 20~40日 育てやすさ 3 |
|
![]() |
ベビーリーフ(草丈10~15cm)用に最適な、10種類の葉物野菜(ブラシ科)のミックス種子。 赤、緑、黄色系の混合で、葉形は長卵形、切れ込みの深いギザギザ形、緑が縮れるタイプなど変化に富みます。 |
苦みが少なく口当たりがよいので、サラダに入れるとおいしく、見た目にも美しいです。 またカルパッチョやパスタにもお使いいただけます。 |
30~60日 育てやすさ 2 |
|
![]() |
ベビーリーフ(草丈10~15cm)用に最適な、8種のリーフレタス+エンダイブ+ビートの10種類のミックス種子です。 赤、緑、黄色系の混合で、葉形は長卵形、切れ込みの深いギザギザ形、縁が縮れるタイプなど変化に富みます。 |
美味しく、栄養価も高い食べ方は生食。ビタミンやミネラルを丸ごと無駄なくとることができます。 おすすめの食べ方はサラダやサンドイッチの具、ピザにトッピングなどです。 |
30~60日 育てやすさ 2 |
|
![]() |
ヨーロッパが原産のダイコンの一種です。味は、ピリッとした辛みがあり、濃い味わいがあります。 根部は直径が約2cmで葉の部分も食用として利用できます。葉はとてもビタミンが豊富です。 |
鮮やかな赤い色をしているので、サラダの彩りに最適です。酢漬けや塩漬け、 またピクルスやパスタにもお使いいただけます。 | 20~40日 育てやすさ 3 |
|
![]() |
チンゲンサイは、アブラナ科の野菜です。中国野菜の中でも身近な野菜のひとつとなっています。 葉は緑色、肉厚な軸の部分は淡緑色をしており、やわらかく歯切れが良い。アクが無く、煮崩れが少ないのが特徴です。 |
炒め物、スープや煮込み料理、ナムルなどの具材としてお使いいただけるほか、温サラダやしょうがじょうゆ和えなどにもお使いいただけます。 | 40日前後 育てやすさ 2 |
|
![]() |
果肉が厚くてゼリー状の部分が少ない長卵型のミニトマト(アイコという品種)です。果実割れも少なく、実の生りも良いです。 生食はもちろん、消化促進、脂肪を消化させる酵素が含まれていますので、肉料理や揚げ物などの付け合せに最適です。胃腸病、冷え性、体力増強に効果があります。 |
サラダやお弁当の彩りに、ピクルスやマリネに用いたり、ドライトマトにしても美味しくいただけます。 | 100~120日 育てやすさ 4 |
|
¥4,500
たて42cmxよこ33cmx高さ27cm
¥980
たて19.5cm×よこ15cm×高さ11cm
¥2,800
たて35cm×よこ27cm×高さ15cm
¥3,000
たて33cm×よこ24cm×高さ24cm
¥3,600
たて35cm×よこ27cm×高さ15cm
¥3,800
たて33cm×よこ24cm×高さ24cm
¥1,000
支柱6本、シュロ縄10本、園芸用結束バンド20本
¥1,000
支柱5本、シュロ縄10本、園芸用結束バンド20本
¥1,000
幅100cmX100cmX厚さ約1cm
¥2,700
たて35cm×よこ27cm×高さ15cm